35歳会社員のメモ帳

35歳サラリーマンの"お金"や"くらし"のメモ帳です

車を持つのは罪なのか

FIREを目指して倹約を推奨する人が必ず言うこと、それは「車は不要」です。

 

車にはさまざまなお金がかかります。ここがFIREを目指す人にとって悪と見なされる所以でしょう。

まずは買う時。一般的な車を買うにしても数百万はかかります。最近は軽自動車も高価格になってきており150万は超えてくると予想した方がいいでしょう。

次に維持費。駐車場代、保険料、ガソリン代、車検代、税金、オイル交換、修理…これはなかなにかかります。普通車の車検は10万はしますし、軽自動車でも数万。これだけあれば投資に月々回せる金額も変わってきます。

 

お金がたくさんかかる割にあまり乗らないという意見がありますが、田舎に住んでいるとほぼ毎日乗ります。田舎では1人1台が当たり前です。どこに行くにも車移動が基本です。

公共交通機関を使えば?と思うかも知れませんが、最寄り駅に行くにも車が必要ですから、家から車で駅に行き、電車に乗るのであれば最初から車で目的地まで行くという考えがあります。

さらに電車の本数も平日昼間は1時間に2本です。1本逃すと30分待たないといけません。バスは1時間に1本あるかないか。そんなレベルです。そりゃ車社会になりますよね。

田舎は親の家を継ぐ人も多いため、家を買うというライフイベントが無い人もいます。そう言う人が何にお金を使うかと言えば車です。家で見栄を張らないので車で見栄を張るというのがお決まりなのです。車に詳しくないのでわかりませんが、BMWって高い外車ですよね?いっぱい走ってます。

 

田舎で車が必要なのは否定できない事実です。ただ、新車に乗る必要はないかなと思いました。私は2018年に新車を買いました。ファミリーカーで荷物いっぱい詰めて旅行やキャンプに行けるようにとの想いで買いました。

たしかに新車は自分思いのメーカーカスタムもできますが、そもそもノーマルオプションしかつけないので新古車を買っても満足度は変わらなかったと今なら思えます。次に買う時には中古でいいやと思っています。

さらに言うなら車自体も普通車ではなく軽自動車でいいやと思います。旅行に行くために大きな車が必要ならレンタカーで借りればいいのです。普段は移動さえできればいいのですから当然の帰結ですね。

この考えになったのは妻の軽自動車に乗ったときです。スペーシアなのですが、これが車内がとても広くて良い感じなのです。デザインは可愛らしすぎると思いますが、軽自動車も最近のはとてもいいじゃん!?と思ってしまいました。

逆に妻が私の車に乗ったときに感動していたのは坂道の走り出しです。少しアクセル踏んだ時に楽に走り出すパワーを感じたと言っていました。軽自動車だと頑張って坂道走り出す感じがありますもんね。

 

車は持ってもいいけど中古の軽自動車で良くね?お金がかかるのは事実だし覚悟を持とうねということです。

子どものお小遣いどうしてますか?

各家庭で議論になるであろう話題、それが子どものお小遣いです。妻と私でも子どもの頃に貰っていたお小遣いは違いました。

小学生で1,000円/月。中学生で2,000円/月。高校生で5,000円/月。というのが私のお小遣いでした。妻は小学生ではお小遣いとしては貰わず、塾に行くときにジュース代を貰っていたようです。中学生高校生でいくら貰っていたかはわかりません。

小学生ではお年玉をもらった時にゲームソフトを買った記憶はありますが、お小遣いを使った記憶はありません。お小遣いを貰うとお小遣い帳をつけて、財布の中身と同じか点検するという決まりがありました。今思えばそれが金融教育というかお金に対して真面目な姿勢を取りなさいという教育だったのだと思います。

中学生ではお小遣い帳をつけることは無くなりましたが部活が忙しくお小遣いを使った記憶もありません。部活を卒業してからこっそり帰りにジュースを飲むために小銭を持って行った記憶があります。高校生ではCDや服、漫画を買うために使っていました。

 

小学生で1,000円×12ヶ月×6年=72,000円。

中学生で2,000円×12ヶ月×3年=72,000円。

高校生で5,000円×12ヶ月×3年=180,000円。

合計12年間で324,000円です。

これを金融教育に使うとして「投資」を教えるなら、投資信託ETFで運用しながら渡すというのはどうでしょうか。324,000円を元手にどんな運用をするかを小1のときに選ばせます。①全世界orS&P500のインデックス指数に沿うリスクのある銘柄。②債券を中心としたローリスクな銘柄。

それらを1年間運用し、その利益分を翌年1年間のお小遣いとして12で割って渡す。こうすることで幼い頃から投資に対する理解を体験的に得るというものです。マイナスになった時は1年間あげないのか?という問題は後々考えるとして…

 

324,000円を5%運用できたとしたら16,200円の利益になります。それを12で割って1,350円がひと月あたりのお小遣いになります。が、低学年ならお小遣いを使わないと思うのでそのまま元本に組み入れて複利を利かせる…とか。

理解は難しいかもしれませんが、子どもって意外と色んなことが体験的に理解できるものです。その理解に大人が「まだ早い」とフタをしてるだけなのではないかとも思えます。

1,000円を渡して、使うもよし投資に回すもよしの選択肢を提示して積立投資を体験させるのも学びになるかもしれませんね。無駄なものに使ったなと後悔させるのも体験ですし、友だちと夏祭りよ出店でお小遣いを使って思い出を共有するのも体験です。全てが学びになる中で、親が教えたい体験を選択肢に混ぜておくのも悪くないのではないでしょうか。

売電!4-8月

f:id:ssisy:20220821064143j:image
f:id:ssisy:20220821064146j:image
f:id:ssisy:20220821064154j:image
f:id:ssisy:20220821064152j:image
f:id:ssisy:20220821064148j:image

太陽光発電の売電5ヶ月分です。

平均5,500円程ですが夏場の太陽パワーが強い時期の集計なので、冬場はもっと下がるのでしょう。どれほどになるのでしょうか。

一部情報では暑くなりすぎると発電効率が下がると言われていますが今のところは良くも悪くもならないという印象です。経年で発電効率が落ちるのは確定なのでどこかで載せ替えが発生すると費用もかなりかかるでしょう。技術の進歩によりもっと効率的で安いパネルが出てくることを願うばかりです。

 

ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)という基準を満たした設計になっており、オール電化ですが売電単価が下がっていることもあり払う電気代の方が高いです。単価は19円あたりだったと思います。

とはいえ月5,000円、年60,000円の売電があるのはありがたい。太陽光パネルは東京で義務化されるとの報道がありますが、うちの場合はメーカーが特典でつけてくれました。まあこういうのって元々価格に乗ってるものなのでしょうが。

 

もっと発電するためには、例えばカーポートに太陽光パネルをつけるのはどうなのでしょうか。雪が積もる地域で、2年に1回くらいはドカ雪が積もるので傾斜があまり無いカーポートの屋根だと雪の重さでパネルが割れちゃったりするのでしょうか。

カーポートにつけるとなると建物の陰になってしまうことも考えられます。幸いに両隣が畑なので陰になるならうちの影のみ問題になります。東側にあるので西日は家の陰です。朝日と昼間は十分に発電ができると思いますがそんなことないんですかね?

 

最近、この田舎にも畑が宅地になる流れがきて今も2つ隣が棟上しています。太陽光パネルの搭載率は肌感で6割くらいです。意外と平屋というか1.5階建のような背の低い家屋を建てる人がいるので太陽光パネルと相性が悪いため搭載は考えていないというのもあるのかもしれません。

ほぼ全てで太陽光パネルを載せると思っていたので平屋をよく見るのは意外でした。平屋は基礎が大きくなるので費用は結構かかりそうな気がします。部屋数を少なくして夫婦だけとかなら問題ないのでしょうか。

子どもがいると部屋がないと厳しいので自然と2階建以上が選択されると思いますが、夫婦だけならそんなに大きな家は管理に不向きなので平屋でということになるのかもしれませんね。

 

太陽光パネルの発電だけで電気代をトントンにできるかと言われると「できません」というのが私の結論です。昨今の物価上昇と電気代高騰により太陽光パネルを付けるにも高い、買電も高いということで太陽光パネルが必要か?というところから考えた方がいいかもしれませんね。

小1と年少組のお母さんがバイトで稼ぐ金額は?

妻が家でできる内職に興味津々です。社会と繋がりを深めるために稼ぐことは必要かと思います。家計が助かるのはもちろんですが、ちょっとスタバで飲みたいとか欲しいものを買うのに気兼ねなく使いたいという欲求も満たしやすくなります。

 

下の子が幼稚園に入ったらバイトに働きに出ると希望していて、好きな100円均一で働きたいと意欲的です。働く意思があるのはとても良いことですよね。

上の子が小1、下の子が年少組の時ということになりますが、そのくらいの子どもを持つお母さんがバイトでどれだけ働けるものでしょうか。体調不良で呼ばれたり、長期休みに預けられないなど問題はありそうです。

 

【想定】

時給:900円

勤務日数:週3

勤務時間:9:00-14:00(5時間)

900円×5時間×週3×4.3週(1ヶ月の週数)=58,050円

58,050円×12ヶ月=696,600円

年約70万円の収入ということになりますが、こんなものでしょうか。想定では子供が熱を出したり、長期休暇でなかなか働けなかったりで想定の75%くらいで522,450円ほどかなと思っています。どうなんでしょう?

年の収入が50万円増えるとなるとそのインパクトは絶大です。私の年収を50万円増やすのには何年もかかりますし、もっと昇進しなければなりません。専業主婦でいるかバイトするかで家計に与える影響はまったく違いますね。

 

とにかく今は家でできることをしたいとのことですので何がしたいのか、何ができるのか考えてるところです。

妻の友達が消しゴムハンコを作るのが趣味で、そのクオリティがあまりに高く驚いていました。妻も習ってハンドメイドの販売サイトで売ったら?と言ったらやる気になっています。検索したところオーダーメイドでクオリティが高いもので2,000円程で受付していました。

それは本当に絵もうまくて消しゴムハンコの技術も高い人がやっているところなので、そこに追いついて同じ土俵で戦うには時間とセンスがかかり過ぎます。なので、もっとポップで小さいもので勝負したら?と提案しました。芸術性で勝てないのであれば、そうではないところで生き残れば問題ないのです。

他にも、家に持ち帰って制作物を作っている保育園に勤めている妻の妹を見て、その代行をする仕事をしたらどうかと提案しました。保育園の壁に貼る季節の装飾を色画用紙で作るとか。

需要はわかりませんが、まずは知り合いの保育園勤めの子の手伝いという形で技術を磨くとともに市場規模を探る作戦です。

 

お金を稼ぐのはそんなに簡単じゃないので、消しゴムハンコや保育園幼稚園の先生の宿題代行で思うように稼げるとは思っていませんが、妻が真剣に考えて稼ごうとするのはとても良いことです。

見守っていきます。

つみたてNISAプラスでした。

f:id:ssisy:20220816230058j:image
f:id:ssisy:20220816230102j:image

私と妻で毎月33,333円のつみたてNISAを利用した積立投資を行なっています。妻は昨年11月から。私は今年から。なんでつみたてNISAって12で割り切れない額が満額なのでしょうか。

久々に見てみたところ2人ともプラスになっていました。今年に入ってからリセッションに入るとか利上げがどうとか悲観的なニュースが多いですがここ最近は上げ基調ですね。

秋に中間選挙があるのでそれに向けての上げもあるそうですが、今の上げ基調がその影響によるものなのか利上げの鈍化読みによるものなのかはわかりません。とにかく私は持ち続けるしかできません。

 

私の投資先であるeMAXISSlim米国株式(S&P500)の基準価額がもう少しで最高値を更新しそうです。

f:id:ssisy:20220816231917j:image

これは一体…リセッションはこの後にドカンとくるのでしょうか。なにがあっても持ち続けるので足元の値動きに一喜一憂しても仕方ないのはわかりますが、なにせ投資は昨年から始めた初心者なので気にはなっちゃいます。

 

バイアンドホールドを続けて年5%の複利を得られる未来を見ていますが、疑問もあります。それはドルコスト平均法についてです。

ドルコスト平均法は一定額を毎月積み立てることで値下がりしている時には多い口数購入し、値上がりしている時には購入口数を少なくして平均取得単価を下げる手法です。そうして集めた口数は、株価が値上がりした際に大きなリターンが見込めます。

ただこれは投資元本が積み上がってくると効果が影響しにくくなってくるのではないでしょうか。例えば毎月3万円積み立てるとして、投資元本が1000万円になっていたら積立額3万円は0.3%です。0.3%分を値下がり時に買えたとしても全体に与える影響は小さいので平均取得単価はほぼ変わらないということになります。ドルコスト平均法はとても良い手法ですが、十数年続けるとそこからはあまり平均取得単価は変わらないので段々効果が薄くなると言えます。

 

じゃあドルコスト平均法ではなくて一括投資のほうがいいのかと言うと、ドルコスト平均法のほうがいいと私は思います。政府がつみたてNISAを設定した意味も長期分散投資を国民に覚えてもらうためだと思います。一発当ててドカンと儲けるには一括投資のほうが強いと思いますが、長期で見た時にはドルコスト平均法のほうが負けが少ないという大きな利点を享受できる点で優れていると言えるでしょう。

つみたてNISAは投資初心者の私がやってもいまのところプラスになっています。同世代のみんなも使える制度を使って地道に積み立てていこう!

35歳ってどんな立ち位置なのよ?

入社13年目…長く勤めてきましたね。入社以来ずっと続けている人、転職した人、起業した人、昇進した人、まだ昇進できない人、上り詰めた人…立場は様々でしょう。

35歳という年齢から私たちが会社でどんな立ち位置で、どんな活躍を求められているのか分かれば行動に反映させることができるのではないでしょうか。

 

【中堅社員】

入社から3年目までを新人と位置付けられるそうです。まだまだ教わる立場で社会人としての教養や専門知識の習得を先輩から教わる時期ということですね。そこを過ぎると中堅社員と呼ばれるようになります。年齢で言うと26歳〜となります。

総合職で入社したのであれば基本的には会社の幹部候補として採用されたことになります。中堅社員には異動を経て経験を積ませて適性を評価し、幹部候補を絞っていきます。その中で特にキラリと光る社員が誰の目にも明らかな出世コースに乗ります。出世コースに乗るには幹部の少なくとも1名には気に入られている必要があります。社内評価が無ければプッシュされることはありませんし、気に入られた幹部が力の弱い人であれば出世は後回しにされてしまうでしょう。認めたくないかもしれませんが、社内政治に強い人は出世も早いのです。

何かしらのポジションが当てられたら、部下を持たせてマネジメント能力を見られるようになります。部下をまとめ上げて成績を残すことができるか?未来の会社の幹部として申し分ない人物か?と言った、より高度な能力を評価されます。

私も含め35歳はこの位置にあると思われます。

 

【やるべきことは?】

出世競争にさらされる私たち35歳が求められていることは「ミスをしないこと」です。悲しいかな日本社会は減点方式です。部下の仕事・時間管理、自分の成績、グループの成績、ハラスメント、発言内容など減点ポイントはいくつも存在します。そのくせ加点は営業成績のみという採点方法なのです。幹部には×の数が少ない人がなれるのです。

営業成績がすごく良いけど、部下にパワハラをして口も悪く協調性がないうえにサービス残業させているなんて社員を幹部にするはずがありません。要は無難な社員を幹部にしたいのです。考えてみればその通りで、現幹部の誰かが推すから出世コースに乗れるわけで、そんな人が×ばかりつけられたら推した現幹部が責められてしまいます。なんであんな奴を出世コースに乗せたんだ!と。

 

立ち位置は中堅社員でマネジメント含めた幹部候補による出世競争にさらされているという立場を認識し、ミスの無いように仕事に励むべきということですね。収入を増やすためにも全力で仕事と向き合いましょう!

マウント合戦ですなぁ

会社に新入社員として入社した時の同期はほぼみんな辞めてしまいました。残っているのはわずかです。辞めた同期とは今でもLINEで繋がっています。子どもが生まれたら報告とか、新年のあけおめとかそんな程度の繋がりですが。

みんなもう35になる年です。新入社員研修を一緒に乗り越えた同期もさまざまなライフイベントを迎えています。結婚、子ども、家を買う…そんな報告があるたびに思うのです。マウント合戦ですなぁって。特に思うのは女の人の世界でのマウントです。こんなこと言うと男にもあるだろ!と言われそうですが、ハイ。あります。でも特に女性の方がマウント合戦になってしまっていると私は思うのです。

 

私のうちでは2017年に第一子が生まれ、2020年に第二子が生まれました。その2020年に次々と子ども生まれます報告がグループLINEにあがりました。赤ちゃんの写真と名前の発表で盛り上がるグループLINE。その中でまだ結婚していない同期の女性が「子どもかわいい〜私は結婚相手から探さなきゃ」的なことを言っていたので、男の私が反応するのはマズイと思い誰か反応するかなと思っていたら女性陣まさかのスルー。そのまま赤ちゃんの話題が続きました。

なんというか、人生のライフイベントの段階があり、同じ段階の人同士で会話するってのはあるあるだと思います。結婚したら結婚生活の話をして、子どもができたら子育ての話をして。その段階にいない人は会話からつまみ出されてしまうことになります。理解できないことではないですし、わざとつまはじきにしてやろうとしているわけでもないのだと思います。

でも引いて見ると結婚したよ報告の後に盛り上がるのは結婚している者同士で、子ども生まれたよ報告の後に盛り上がるのは子どもがいる同士なんです。するとその段階にいない人は口を挟めなくなってしまいますよね。それがマウントだと感じるのはつまはじきにされた人に気づいてしまったからなのかもしれません。

第一ラウンド彼氏いるいない。第二ラウンド結婚したしてない。第三ラウンド子どもいるいない。みたいな。その後も私立の学校かどうかとか、旦那が昇進しただなんだとかそういう段階による会話の層ができるのかなと想像します。

男も出世だとか年収だとかいい車乗ってるだとか奥さんが美人だとかナイスバディだとかそういうマウントはあると思います。なんにせよ、この世はマウント合戦ですなぁと再認識するわけです。

 

他者より優れていたい。羨望の眼差しを向けられたい。という気持ちはわかります。私も叶うことなら100億円くらいの資産を持って豪遊して遊びたいですもん。お金持ちだねって言われたいですよ。でも同期はなんかそういう気にならないんですよね。一緒に頑張ろうよ!という気になっちゃうのです。

そういう私が一番最初に子どもできます報告をグループLINEにしたのでそれが引き金になってたら申し訳ないと思いつつよくわからない記事を終わります。